手作りでなければ対処、対応はできません。

靴を形作る型を一般的には「木型」と呼びますが、

 「木型」を靴の形を作るモノと考えるのは間違いではありませんが・・・・


私は靴づくりにおいて「木型」は最も重要なモノと考えています。


「木型」・・・そのままで人の足に合い、

健康を守ることができればよいのですが、

残念ながら足に合わない事が健康に大きな影響やダメージを与えます。


私が靴づくりで最も重要という意味の中に

「木型」は健康を左右する大きな影響が存在する事を

みなさんにはご理解いただきたいと思います。


一般的には「木型」。

「木型」も厚生労働省の言う「標準木型」も

人の足に合うことはありません。

その証明、根拠もありません。


私は「靴型」として削り、作成し、

人の足に合わせます。


その靴型は技術、手間、時間が掛かります。

靴を形作るモノとして作成するのではなく、

おひとりお一人の足と健康、痛みや外反母趾など多くの悩み、お困りに

対処、対応する靴の中の適切な環境づくりと

快適な履き心地から豊かに

確かな安心の為に「靴型」として作成しています。

(靴型職人・靴型師)


その、おひとりお一人の為に合わせられた「靴型」を生かすことはとても大切です。


デザイン、その有効な性能、効果、作用、適切さなど。

それらを型紙に反映、

部材、素材の選定、加工、処理、縫製、などを経て

足に適切。

健康と安心、豊かな履き心地を備えた

靴が完成します。

(靴職人・シューズプロデュース)



手作りでこの全てを行う理由。

細部と完成制精度、履く方の為には

量産していては人の健康にリスクと危険が付きまといます。


私のところに訪れるの相談、靴の依頼者は

すでに靴で足を悪くした方100パーセント。


靴が足に合わない事が・・・・

靴の中の環境が不適切だった為に

様々な症状と変形、生活への影響を

痛み、悩んでいる方です。


既製品、市販の靴で悪くしない、悪化しない理由が無い、

悪くされた足👣は当然、成るべくして悪くしてしまった方々です。


「靴型」から手作りで対処、対応、作成しなければ

悪化も止める事は出来ません。


私たちには蓄積、構築、研究された多くの経験があります。

それも靴の作成という靴職人という分野だけではなく、

人の足に合わせ対処、対応する「靴型」、

人の健康を左右する最も重要な

「靴型」づくりから幅広く靴っを作る事が出来ます。










靴の中の足の環境を決定づけます。 靴を形づくる「木型」、 足に合わない事、靴を履いて痛い事、 外反母趾など悩みを作り悪化する事、 足に適さない靴の中の環境と考慮されないデザインなど 足に合わせる大切さを靴に与えられない人が デザインや素材、部材など履く人のためを考えられない 靴づくりで痛い思いや外反母趾など靴の害を出す 靴を製造するのも当然の事なのでしょう。

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000