足に装具を付けた方のご相談

「第一人者。と、言われる医師のところにも行ったが・・・」


「今、装着している装具を履いたまま足に合う靴を作って欲しいのですが・・・・」


装着している装具を診て、内心・・・

使っている方はこれ、使いやすいと、感じているのだろうか?


石膏で足型を取って作ったモノなのだろう。

足の蒸れ、

使用中にいろいろと突く素材、

その痛み、

不必要な部材、

・・・?

使用する方の感じている事なので満足しているのならば仕方ないが・・・


そう思いながら、お話を伺い、作るうえでの説明をいたしました。


「その装具、具合いいですか?」


「私も装具を付けた方を多く見てきましたが、

これまで、装具が使ていてよいと言う方がいなくて・・・・」


「結局、装具なしで靴を履きたい。と言う方の方しかいないのですが。」


その言葉から、お客様の本音が。


「この装具・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

と、いくつもの不満を伺いました。


作るのならば、現状の具合と必要な条件が必要です。

「とりあえずで済みませんが・・・予め、足に合う屈は用意できませんが・・・」と、

足を診て、履いていただける靴を履いてもらいました。

その履き心地には驚いていただき、

せっかくなので、

着いて来ていたお友達にも👣を診て靴を履いていただき、

足に合はいませんが・・・

その履き心地を確かめていただきました。


その際に、お友達の方の足も診たので、

市販の靴とお友達の足の当然、起こりうる事、

痛み、足に既製品がなぜ痛いのかの説明を

ご納得いただきました。


市販の靴は特徴的に人の足ではなく、

量産しやすい事、

売れない、買ってもらえないと困るので、

多くの人の足が入るように出来ています。


靴は足が入る事よりも、

靴を履く方が履き心地は勿論、

痛み、外反母趾などの原因を持たないことの方が重要です。


足と健康を悪くする理由を履くかのようで・・・

と、お二人には靴の事実をお話しさせていただきました。


これも、お客様にとって、大切な知識。

安易に靴を認識していても良い事は無く、

人の足は神様が二足歩行にしましたが、

片足の少しの症状が思わぬ症状を増やしやすく、

一つ、二つと増やすと加速度を増します。


装具を装着して苦労されている方は

もう片方の足には大きな負担を掛けています。

現に、このご相談者は、

装具装着とは別の足の膝や腰に影響があると。


足は悪くした足も大切ですが、

悪したということはその足を庇う負担の影響を

もう片方が受けますので、

早い対処が大切です。


静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000