足に困ってはいませんが・・・

「足に困っていたり、悩んでいたりする訳ではないんですが・・・」と。

それは、靴 = 痛みが常識化した方でした。

話を伺うとモートン病に困っていて、
好きでパンプス、ヒールの靴を好んでこれまで履く事が多かったそうです。

モートン病になるのも当然です。

靴は身に着けるものの中で洋服と同じように作られ、選ばれる感覚が常識化しています。
そのように作られた靴で足と健康を悪くします。

靴は身に着けるものの中で足という特別な負担の一番大きな場所に履くもの。
その大きな負担を足の環境が不適切な限り、身体は正直に痛みとしてあなたに伝えてくれます。

時間の経過で痛みを感じる事が常識化する事は危険でしかなく、
履ける靴も履ける時間も歳を重ねて必ず短く成ります。

若い頃より靴を履いていられなくなるのは、若い時からの靴、靴選びに無理や無茶、適切な環境としての靴選びがなされない為です。

外反母趾などの病気はその結果なのですが、真剣に適切な環境を求めない限り、外反母趾からハンマートゥ、巻き爪、魚の目、モートン病など様々な原因の元にも成ります。
 
♪♪♪♪
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000