市販の靴と確かな靴の違いの表れ
健康の為に決めて歩く。
旦那様と健康の為に歩きたいのに、
履ける靴が無い。
痛くてスポーツシューズ、インソール
などいろいろ試したが、歩いている経過の中で痛みが増して気持ち良く歩けない。
そんな悩みから
靴をご依頼されたお客様が、
痛みなく歩く事が出来るようになった。
何を試しても駄目だったのに・・・
と。
欲が出て(良い欲です。)
土踏まずをもう少し高くしたらもっと良くなるかも・・・と。
ご要望がありましたのでサービス調整。
外反母趾も隣の指に重なるほどの変形、開帳足もある為、メタタルサポートのゴムを医療から購入し、履かれていて、それが適正か?靴の中で位置が変わり煩わしいとのことでしたので、それよりも優しい素材、位置が変わらないように固定、今後の調子、具合に合わせ固定位置を変えられるように作成しました。
そのお客様も言っていましたが、
医療で買ったもの、その他いろいろと試したが、それが良いものか使って見て悪くても変える事が出来ない。
私はどのお客様にもいうのですが、私の靴の調整法は先ずはOKを貰う調整を実感してもらい、実際は1日、靴を履いて良い実感に至るかが最も大切な事です。
調整した今のOKは今だけの事、実際の使用で具合、その他のご要望があれば調整し直したり、より具合良く履けるようにします。
「具合が悪くなるようにしておきました。良ければ良いのですが、悪ければ必ず言ってください。」
お客様はその意味をご理解いただいています。
笑顔でお帰りに。
また、具合良く履いていても年齢は身体の具合を変え、靴の履き心地も変わってしまうこともあります。
その際にいつでもご相談ください。
医療の様に間違った薬を出しても変えるだけで・・・とは違い、
誠意の伝わる仕事の方が気持ちが良く、それが理解できる方に尽くす方がやり甲斐があります。
生産量が多く求められない靴づくりですが、その方が確かな安心をお互い得る事が出来ます。
外反母趾は靴、あなたの足に不適切な靴で作られます。
適切な環境の靴が市販の靴で存在すれば痛みも外反母趾など多くの症状、変形、悩む事は無いでしょう。
せっかく靴にするなら人の為に、
健康や暮らしに役立つ靴しか作る気にはなれません。
0コメント