正しい靴選び。(痛み、悩みに困らない常識)
オーダーメイドの靴をご依頼される方が、
その履き心地、市販の靴との大きな違いをご理解いただく為に
予め、サンプルの靴として作成した靴をおいています。
その靴の履き心地、市販の靴とはフィット感、足当たりの良さ、
何よりもつま先、足の指などが靴を履いている時間、
とても楽で、締め付け、窮屈さを感じない事が
疲れや痛みに効果が大きい事を理解していただき
そのサンプルを購入したいという方がいます。
その様に望まれる方はその履き心地などで納得いただき
望まれるのだと思われますが、
私の眼には人の足と形、状態、左右の違いなどに
私どものサンプルも様々には作られていても
後々、問題のリスクを足の形や状態に感じた際には
お断りをさせていただいています。
お客様方には分からない事なのでしょう。
私としては後に問題やトラブルを起こしたい筈もなく、
いくら、サンプルの履き心地など、
市販の靴とは大きな違いを感じて望まれても
私が望まれる方の足と形、状態に無理を感じた時点で
責任を取れなくなりますのでご理解をいただいています。
特に、これまでの靴との関わり、靴選びにおいて
足の状態を悪くしている箇所が足を診て感じたり、確認し、
悪化や痛み、悩みの拡大を足の状態、症状、変形にお持ちの方には
その状態についての説明をさせていただいています。
今後の靴絵選びと健康にお役立ていただきたいと思っています。
そのご理解において、足に合わせ靴を作成するご依頼は
サンプルの靴とは違い、足の状態、悪化を防ぐ配慮、
痛みや、悩みの拡大など対処させていただ来ます。
予め作られた靴は足に合わせ作られた靴とは全く違います。
予め靴が存在するという事は、
足に靴を合わせるのではなく、
靴に足を合わせる行為、靴選びに成る事は確かな事。
その事が痛みや悩み、外反母趾など様々、多くの靴トラブル、問題、悪化をひい起す原因、
靴に対する認識、常識に成ってはいないでしょうか?
正しい靴選び。
その為に、正しく認識、常識として持っていただき、
先ずは健康を壊したり、痛みなどに困らない靴を選ぶことをお願いします。
0コメント