靴の本質を求める方に
「オーダーメイドの多くは靴を形作る事とし、人の足には靴を作るだけでは合う靴にはならない。」
これは、私が修業中に感じながらも、
「そんなはずはないだろう???」と、
迷いながら探しましたし、
靴職人であった父に聞いても・・・
「人の足に合わせます。とはオーダーメイドで作っても足には合わない。
何故なら、どこでも既製品の木型、市販の靴を作る木型と変わらない木型を使って靴を作っていては外反母趾にはなるよな。」と。
靴の相談に来る方の多くはいつも足の悩みを持って来られ、殆どの方はオーダーメイドなら足に合う靴を作ってもらえる。と、思っている方が多い。
私は足に合わせ作る為に足の状態、形に配慮して木型という意識ではなく、足の適切な環境として「型」から用意して靴を作ります。
みなさんが望む靴はそれだから。
医療や東京などでオーダーで靴を作った方なら私どもの稀な靴作りの理解は早い。
自分の足に適切な環境から作る靴作りを。
靴を作る上で「型」は必ず必要です。
それをサイズ訳しただけの既製品の木型、その木型を修正した程度で足に合う靴は出来ません。
何故なら、靴の害、外反母趾やハンマートゥ、巻き爪など、多くの靴を原因とした健康被害は足に適切な環境を作る事が出来ない靴によるもの。
それが何によって作られているか?です。
私の靴作りは量産は出来ません。
一足一足、人の足に合わせ健康を最優先に作られ、「型」はおひとりお一人違い、せっかく作るのならば、現状の痛みや悩みの緩和、解消を求め、世間の靴の様にこれからも足を悪くする為に履く靴では無く、少しでも状態を良くし、健康を取り戻してもらいたいと思います。
これまでの靴とは大きな違い、履き心地を実感していただき、本物の靴、本当の安心を靴は人に与え、健康と身体は支えられなければならなりません。
年間通して、10足と満たない靴作りですが、多くの靴の様に痛みや悩みを増やして行くのでは無く、靴を履く事で楽しい時間や動く事の増える行動に繋げ、限りある人生の時間を笑顔で過ごしていただきたいと思います。
不適切な靴で足と健康を壊さないで下さい。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず
0コメント