人の足と健康を安心で満たす時代が早く来る事を願います
私のお客様の殆ど、98%の方が私より年上。
そこから見えてくる事は長く靴と人と関わり、歳を重ねながら老いていく身体と健康を思い30代や40代頃からデザイン本位で靴を選ぶ事を止め、健康に気遣う様に。
靴選びで足に合う靴を選ぼうと色々とされる方も多く、中敷き、インソールを入れてみたりされるかたぎ多い事が分かりますが、それらの事で悩みを悪化させたり、新たな症状や変形に悩みを増やす方が多い事も現実で悪く皆さんが痛みの我慢を続けたりしてこれ以上悪くしたく無いと感じて自分の足に合う靴を求められる様です。
そして、自分の足に合う靴を実感して、
「もっと早くから履いて入れば良かった・・・」と、
痛みを我慢して靴と付き合った事やその間にも悪化や新たな具合の悪い症状や悩みを増やした事を後悔されます。
私がお手伝い出来るのは真剣に自分の足と健康に靴を求め、依頼されてからです。
具合を悪くすればするだけご本人の無理や無駄はどうしても増えます。
一つ分かる事は靴と人、人の足に合う靴が無く、その無理や無茶の結果が老いていって。
その時にこれまで長く足に困っていた事、小さな我慢と思っていた足に合わない靴の多くが無理や無茶、無駄な時間と健康に影響したことを足に合う靴を初めて履いて感じ、それを知った事で後悔、もっと早くから・・・と、悔いる方が。
私は人の悔いる姿、言葉を聞きたい訳ではありませんが、後悔、悔いるだけの事を足と健康に与えられる事は間違いでは無いと感じます。
本当は人が、健康ご傷付く靴の社会は望んでいません。
提供される時点で人の足に合う今後の安心に繫がる靴の時代が早く来る事を願っています。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず
0コメント