障害者の方を無下にしているのは・・・


一つ、私の心の狭いことから平等なお話を。
私はある障害者を無下にしました。
その意識がない訳ではありませんが・・・
同級生の母親。障害者です。
この母親はいつも、病院から足に合わない靴と知りながら何度も保険請求した靴を私の父に持ってきては直し履いていました。
本来は、その靴の責任はこの靴を許可、税金を使った行政にあり、この靴で良いと治療目的とは思えない、足に合わない靴を指示、指示書を出し、不正な請求に至った医師にあると。
そして、プロとしても、その指示が誤り、患者の足に合わないと知りながら言いなりになった業者など、さいてい、3悪が登場人物、責任があると思います。
その中の立場から業者が一番弱く、問題は指示した権限者、そこに皆さんの税金を足に合う事のない靴だと確認義務を怠った役人たちよりも業者に押し付けるでしょう。
この問題、不正は30年前からの悪しき文化。
不正ですので悪人とします。
したくはなくても、証明しまくってくれるので。
その同級生、役人です。
母親は障害者ですが、そんな調子で合わない靴を私どもで直してくれる事を良い事に何度も医者から役所に保険請求された靴が持ち込まれます。
何度か、おかしいからやめて欲しいと伝え、息子が役人なのだから、不正である事考えるよう説明しましたが、何度言っても・・・
こうやって、悪しき文化は時間とともに根深くなりますので、お断りしました。
これを無下と言うかと言うと違うとは思いますが、
「いつも、直してくれるのに・・・」と怒って出て行った態度、何か違いわしませんか?
身勝手、自己中甚だしいと感じますし、こんこの関わりはしたくはありません。
これではいつまでたっても適正な医療、医師、適正な皆さんの税金の使われ方には疑問でしかありません。



v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000