私の仕事。健康を大切にしたい方だけ・・・
昨日もお客様方、何人かには治療目的、治療用装具の不正の話が。
新たに相談に来られた方にとっても、靴の現実を理解する為には必要な事と思います。
私どもと30年以上お付き合いのあるお客様に話すと
「やっぱり。」と、お知り合いの中にも騙された。と困っている方が数人いるので。
このお客様は靴の底の貼り替え。
以前作っていただいた靴の底を貼り替えます。
色も少々、薄くなっているのでサービスで行い、靴内も底替えの際にサービスで直して差し上げたいと思います。
他ではお金も掛かる事ですが、やれる時に、長く快適に履いていただいているので全てが特別な事ですが。
相談に来られた方は足を見ても身長の割に足の丈は長く、その足の丈の比率からも足幅はとても狭く、市販の靴を履くにもかなり足に合わない方。
しかし、ご自身は
「足幅が広くて・・・」
その根拠は足の痛みが足幅に当たるところに歳を重ねて年々増加、悪化している事にある。
それは足を見て分かりますが、ご自身は足幅が広いと。
自分の足しか見ていないと足の特徴は理解できません。
足の丈に対する幅の比率や身長との比率、その上に乗り強いられる体重、様々な視点から足を分析し、適切な靴、足に合わせることが出来なければ靴屋は出来ません。
シャーフィッターでも出来ないことですが。
ご自身の分析と言葉にする事は分かっていて話されている、相談してあることでは無いので硬く縛った紐を解く様に説明していきます。
しかし、自分で結論づけた固定観念は途中でちんぷんかんぷんになる様子、そこでも道を外れてその理解できないところをまた別の紐を解く様に説明。
そこからはご自身で考え、ご自身の分析と考えで進みたい方はそれで行っていただいて良いと思います。
ご自身のこれからの健康と暮らしへの支障はご自身の責任ですので。
私どものサンプルの靴にも足を入れてもらいました。
どんな既製品の靴よりも履き心地、優しさやは感じていました。
しかし、足に合う靴ではありません。
靴選びに迷い、いくら探しても合わない、その間にも悪くしていく方は多いです。
ご自身の問題と靴はなかなか合うこともなければ、悩みを増やします。
その理由は「無い」と言う現実を受け入れて考えられるか、まだ探し回るか。
「無い」と言うこと私も受け止めたくはありませんが、この仕事、靴に携わった時から受け入れなければならない20歳のとき現実。
受け入れないで、当たり前に「ある」世界を早く見たいものです。
私の店、工房ではその事に守られたお客様、大切な方として責任を持ちます。
私個人は一個人であり、一市民。
不正、不正請求が治療目的、治療用装具でされていますが、この問題も本当の問題はそれだけではありません。
社会に「無い」のも、皆さんが育てた事の結果です。
靴のトラブル、問題は靴屋、製造など人を尊重する事ない靴の問題ではあるのですが、それを選ぶ人が多い事、そこからは足の悩み、痛み、健康を害する事になって気付く方、気付かない方それぞれです。
そこは自己責任です。
私は足と健康を本当に大切にされる、されたい方の為には足に合わせ、適切な環境が靴だと考えて作製、提供するだけです。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市
0コメント