市町村レベルのちっぽけな役人道徳
30年以上前からおかしな事に私たちは巻き込まれ、治療目的、治療用装具、靴やインソールの不正を市町村に伝えていた。
今考えてみると、所詮は市町村。
その道徳の欠如は甚だしく、健康に困り、医者に無下にされる方もいる中、同様の道徳を持ち合わせている彼らは大した調査する事、実態の把握もする事なく問題無しとこれまで貫いてきた。
道徳の無い無知は何にプライドを持ち、何を守り、人に多大な迷惑や税金の無駄遣いを続けてきた。
治療目的、治療用装具の不正が今日、新聞記事となり、たかがと思える事が不正である事が民間から出なければ明らかにされないこの国、そして行政に何の役割があり、役人の意味が疑問でしかない。
これは彼らが証明してきた事に原因。
その間、いろいろな事があったが、人の足を引っ張り、貶める妨害までする。
今月から厚労相の調査が進む様ですが、厚労相にも以前からおかしい。と、(市町村、県が無知、機能していないので。)伝えては来たがそちら国の機関でもちゃんとした認識を感じた事は無かった。
プロフにもなれない素人意識、道徳、倫理がこの問題のあり方を作り、問題を見抜く事も出来ない何十年もの慣習と文化に。
四半世紀以上、異常な文化に触れた私にとって、この国の未来はこんなにふざけた人間たちに権限を与え、間違いすら簡単な事でありながら四半世紀以上、異常な状態を文化にしてしまう。
真の教育とかけ離れた決まり切ったきょの悪さ、それを信じた人間社会が現代なのだろう。
自分、自分の失敗を謝る事も反省するふりだけをし、前には進めない足枷となる人たちを私は見たくは無かったが、常に証明する無様な姿は人とは感じない別の生き物に見えていた事、そこで、日本語が使われ、言葉の乱用をされている事、何よりも機能しない組織に未来を感じなかった。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市
0コメント