足の痛みと靴、靴が・・・

靴を履いて痛みを感じる。
身に着けるモノの中で靴ほど痛みを感じるモノはありません。

単に靴が足に合わない。
単純に足に合わない、足に適切な靴、最適な環境を持ち合わせていれば足の痛みに悩まされる事はありません。
では、足に合うとは・・・
足の形そのままに靴を作っても足と健康は害するでしょう。

足の形を型取り、靴を私も作った事がありますが、とても履ける靴にはなりませんでした。(靴職人になってから)

足はそのままの形に靴が作られても歩行に支障が出たり、何よりも体重の負荷、左右交互に足を降ろし歩行する際につま先に体重負荷が大きく掛かり痛みに。

靴の底面、足の底面とは別につま先に掛かる負荷を適切な靴を作り体重の負荷も制御して靴という最適な環境が求められる事がそのことから理解出来ました。
足の痛み、外反母趾などになった方々の足を見ていても・・・

市販の靴、既製品の靴、スポーツシューズにおいても、ほとんどの方がつま先に負荷が掛かり、痛みだけではなく、外反母趾、ハンマートゥ、巻き爪など様々症状、変形に至る方がいらっしゃいます。

靴を履き、痛みや悩み、健康被害に至らない為には原因の無い自分の足に適切な環境を求める事が一番で、足を靴で悪くしてしまった方にとっても現状をこれ以上、悪くしない為にも靴が最適である事でしか良くなる方向を向く事は出来ません。

足に負担、悪くしてしまう体重の負荷と足の環境を適切に制御出来るように靴は人の個人差に合わせ作られる事が望ましく、その点で大きな違いを持つ事は言うまでもありません。

足に合わせ靴が存在するのか?

靴に足を合わせに行くのか?

という様に、
足に合わない靴にインソールや様々な対処をしようとしてもなかなか上手くはいきません。

足の個人差と靴がどれだけ、どの程度の不適切さがあるかなど靴を見て、足と比べて分かる人はそうはいません。

そのため、インソールでよくなると思っていた方が他の悩み、痛みなに困る方も多く、問題を増やすばかりです。

その事に気付くまで我慢や無理をする方も少なくはありません。

根本から早めに正しい対処、適した環境の靴を求め履く事で痛みや悩みは緩和、解消されていきます。

それも、状態の程度にはよってしまいます。
足を悪くしない、健康に善い靴選びをしてこれからの過ごす時間を有意義に楽しんでください。


v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
https://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000