本当の靴選び、本当の靴の役割
よく・・・
「いくら探しても自分の足に合う靴がない・・・」
と、聞きますが、
量産されといる靴の中で適切な靴、確かな安心を靴として認識出来る製品はありません。
しかし、この国は医療でもその不確かな量産品を
このように個人差の大きくなった方々にも当てはめ医療としています。
根本を揺るがす無知を感じます。
皆様におかれまでは自分の足に合う靴が量産される市販の靴で本当に存在すると思われていますか?
とても都合の良いことだと私は思います。
健康な状態であっても人の足は個人差があり、カタチだけでなく、筋力や年齢的な事、何よりも足だけがあなた体重の全てを強いられて、それも体重計では両足ですが片足づつに負荷を掛け歩き、その強いられる負荷は歩行動作が加わる事で体重の数倍にもなることをご存知でしょうか。
そのとても大きな負荷をしいられながら窮屈で不適切な靴の中で足は痛みを知らせますが靴と痛みのセットは当たり前のように考えている方も少なくありません。
そんなことが続くことで足は壊され、外反母趾など様々な症状に。
靴選びから間違い、誤っていることに気づかないことが靴との関わりをより難しくする足の状態をご自身で選択、そして・・・
「いくら探しても自分の足に合う靴がない・・・」はどうかと思います。
足に適した靴を皆さんが選び、育てていれば現代はどこでどんな靴を選んでも痛みに悩まされたり外反母趾になるようなことのない靴社会が当たり前の文化として成立していたかもしれません。
靴選びはその人の趣向、思考だけでなく、あなたのお子さんやお孫さんの社会にも続く一歩になっています。
お一人おひとりが合わない靴、不適切な靴選びをする事でそれなりに変わらない靴の社会が。
人との違いにお一人おひとりがご自身のこれからと健康を大切にする靴選びを適切なものとして選ぶことで市販の靴は問われます。
足と健康を壊したり、悪く、健康に影続けている靴は靴とは言えません。
私も市販の靴やスポーツシューズなどでも足が痛く悩んで来ました。
その点を正直に素直に考え、量産される市販の靴はカタチだけの紛い物とは言いたくはありませんが、多くの人が靴の悩みを解決できないでいて、どちらかというと悪くし続けてしまっています。
足に確かな安心、適切な環境を靴に作られることが本当の靴の役割の位置として人の健康を守り、お役に立ちます。
是非、本当の靴選びをお願いします。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
https://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市
0コメント