靴社会はこの10年で・・・
この10年、靴社会は大きく質を落としています。
ひと昔前はブランドの靴でも革質がある程度のレベル、品質があったものです。
何処のメーカーでも品質の高い革が手に入らなかなって来た事は私も感じ、ストックする品質の高い革も仕入れに行っても量を求める事ができなくなりました。
合皮、ビニールの製品が増え、靴の部材も印刷されていたり、劣化の早い材料がとても増えていると感じます。
ひと昔前と価格は同じくらいでも革質は極端に落ち、合皮、ビニールなどでは使い捨ての時代といっていいと思います。
靴の修理を相談されてもやり始めるととんでもないつくりの靴も多く、そのとんでもないと言うのも、壊れやすかったり、はじめから修理不可能な靴もあり、靴、靴社会のはただでさえ足に合うこともないことから足と健康に問題をつくり、材質まで落ち・・・
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
https://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市
0コメント