靴文化は健康被害者と加害者が同じの現代

足に合う靴を探す方は
足に痛みや悩みを抱えてしまっていて、
悪化を防げないでいるか、
周りの人にその様な人がいて、
靴を履いて痛みを感じている人。

足に合う靴を探す事は出来ません。
何故なら、
あなたの足に合わせる工程を経ていない為。
それでも靴は履かなければならないからと、我慢して足は悪くなる事はあっても、良くなる事、良い状態に戻して行くことを難しくする足にした方を多が多く、靴を作ります。

みなさんが「もっと早くに・・・」と
言いますが、
悪くした分、負担を大きくなる時間を過ごしてしまった事は・・・

市販の靴は誰なの足にも合いませんから、足を悪くし始めると、年齢とともに悪くする度合いは加速します。

靴選びの問題。
靴を選んだ人の責任と現代の靴社会はされてしまいます。

靴屋が無知で素人も常識を正しく持てない靴の文化の中で本当の責任は?
靴を履けば履くほど痛みや症状を作り悪化。
その靴を選んで履いた人だけの責任。
まるで、自分の運転する車に自分が引かれると言う、
矛盾した被害者と加害者が同じになる靴文化。

選んで履いた人も全く責任が無いとは思いませんが、些かおかしな・・・

足に合う靴はありません。
足に合わせる行為、工程、過程を経ないで、靴と呼ぶのも問題。
足に合わない靴は履く靴では無く、
ただ足を入れる物。
と、思います。

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000