オーダー靴への誤った認識
お客様のお電話でのお問い合わせの最初に・・・
「足に合わせて靴を作ってくれるオーダー靴をやられている靴屋さんですか?」
と、聞かれる方がいます。
「足に合わせて・・・
と、聞かれる方は靴の世界、靴の文化にオーダー靴で足に合わせ靴を作った事があるが合わなかった、既製品の木型で靴を作った事のある方か、
その事を人に聞いているか、
医者で足の採寸、足の測定をしたが、靴、インソールが痛かったり、合わないと感じている方。
お話しを伺うと、その事が必ず。
ほとんどのオーダー靴は足に合わせると言う事が既製品の木型から行われます。
医療では足形を石膏などを固めてとります。
足そのものの形、歩行での形の変化などには・・・
それらの不具合をご相談される方は履く靴、歩行して痛みなどが起こらない靴を求められます。
靴を買う時、試し履きをして買います。
持ち帰り、履いて時間と共に痛みなど具合が悪くなる問題が足ほか、色々と起こります。
履いていて、痛みや外反母趾などの原因を持たない靴。
自分の足に合わせられた靴。
適切な環境を備えた靴を履く事が本当の靴の役割りに繋がります。
0コメント