藤枝市の大きな病院で勤める・・・

昨日、藤枝市の大きな病院に勤める方から仕事で履く靴がいろいろ試しても足に合わないと相談されました。

「今になって靴がとても大切と思い始めている・・・」と。

足の悩みを拡大、深刻にする原因のほとんどは靴が持つ足の環境です。

その事にこの方の言う様に、いろいろと試し、探しても現代の靴文化には存在しない現実を、ましてや市販、既製品、量産された靴で求める事は不可能でしょう。

育てる文化の方向に向くまでに、
必要を感じるまでに、
残念ながら人は健康を悪くしてその悩み、暮らしなど影響しないと判らない。

医療機関に勤め、医者でも理解している方がいるのか?いないのか?

本当にちゃんとした医者なら、保険適用の靴やインソールは出しません。
その内容を認識していて、患者さんの為にはならない事を知っているから。

その様な靴やインソールが履けない、使えないとう言う相談や病院で保険適用された製品を使っていないと言う現実調査もされていない事は問題では?
みなさんの税金ですから。

そんな話しをし、ナースシューズや負担の靴が自分の健康に及ぼす影響、必要でありながら作られない理由は技術の難しい事や時間と手間の負担が大きい事を理解できなければその悩みの解決には方向すら向かないと思います。

言葉では切実な事でしょう。
本当の切実な問題はこれから。
認識、理解できないまま過ごす毎日と靴があなたの足にどれだけ深刻な方向に向かうのか。

そんな一つも二つも超えなければ人はなかなか本当の切実な事である事を理解はできない様です。

本質を理解する事が一番の近道です。



v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000