靴を新品とお取替えの様な・・・
この靴、私の手を経て10数年前に父のところからお客様の所へ。
靴の職人としても、靴に対する道徳は父程の人は見たこともなければ、よく頑張っていたと思います。
残念な事は靴と人の足に対する適正を作る事を靴職人はしない。
市販の靴を作る木型を使用してオーダーメイドとして来た世界、世界中、この靴は修理と歳を重ねるお客様との歪みに多くの手が加えられこの靴と父への信頼をいただいていた事が分かります。
その為に靴を分解して行き、直さ事ができない訳ではありませんが限界や無理、今後のこの靴の寿命をどれだけ伸ばせるのかに疑問とモヤモヤした気持ちでお客様にご提案出来ないかを考え、悩んでいました。
靴を分解しての現状から見えている事と対策、処置と今後をお客様にお電話で正直に相談させていただき、お客様が損がなく、これからも私どもの靴を履いて安心を実感していただきたいのでこの靴を下取りする事にして、真っさら、新たに靴を作らせていただき、新品の靴でスタートラインから初めていただくご提案をさせていただきました。
(勿論、私どもの靴、靴作りだから出来るご提案です。)
そのご提案に、
「私はこれからもあなたの靴を長く履けるならそれはありがたい事。
本当によろしいのですか?」と、
申し訳なさそうにお話いただきましたが、そのご提案の意味はご愛顧に感謝しての事です。
先日も一足、お作りいただいていますし。
快く、ご承諾いただき、革だけ色を変え、その色なども
「全てお任せします。」
と言っていただき、
とても安心していたたきました。
初めてのご提案に成ります。
私どもの靴を履いていただき、安心と健康を感じていただけ、外反母趾の痛みや悪化のない事を実感していただいているからこその信頼です。
ご満足いただき、新たに出来る靴を心待ちにしていてください。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず
0コメント