靴を人の為に作るには靴型の作成研究、開発が必要

靴の職人として靴が作れる事は大切ですが、人が私の作った靴を履いて快適に過ごせなかったり、痛みを感じるなんて事があってはならないと思います。

多くのオーダーメイドの靴、これまでの世界においてのオーダーメイドの靴でもその事に着手し、その研究や開発を手掛けた人はいても人の足と適切な環境、健康に結びつけることはとても困難であったと思われます。

その為、靴を作れる事、靴職人となった事が最終、ゴールと靴作りに置いてしまう人をたくさん、たくさん見ました。

本当はそれでは駄目。

・・・・・

靴を商売と考え、売る事を目的に作られる事が主流の様に人の足と健康は日々、悪く影響を大なり小なり受け続けています。

その解決、解消に必要な事はインソールなどではありません。
(医師でインソールなどで対応する医師を信用はできません。)


靴が靴としてその役割、健康を守り、今後を大切にする為にはお一人おひとりに合わせ作られた足の環境無しには影響を及ぼしてしまいます。

足に合わせ、型取り


既製品、市販の靴を作る木型が用いられる靴作り、オーダーメイドの靴では市販の靴と変わらないデザインと革を選ぶだけの足に合わせるにもその無理、無茶は計り知れない説明でしょう。

私も自分の足の型取りを行い、自分の足。そのまま、靴を作った事があります。

靴は足のそのままの型であったり、その修正を何度か行い靴にしましたが、基本が足そのものでは十分に履き心地と満足は勿論、靴としてのいくつかの問題を感じた事は良い失敗だったと思います。

その事が示す事は医療で作られた靴の合わない靴を持ち込まれ相談されてもその理由、原因として理解出来ました。

人の足に適切な環境を作る為には足そのままではなくどの様に作成するべきか?
 
多くの靴、殆どの靴を見ても靴幅が足に対して十分であっても足の痛みや強いられる負担の原因に対処はできていません。

足を靴につい入れ、歩かなければ良いのですが、人が歩行、運動をする事で足には思っている以上のとても大きな負荷が存在、強いられます。
その負荷を止めない限り、靴幅を有効にする事が出来ない事が足そのもの、型取りをして靴を何足か作成強いられます履いた事で分かりました。

そのことから四半世紀、その間、研究、開発を失敗を重ねながら答えを出して来ました。

今だから言える事があります。

靴職人、靴が作れる事なんて夢でも憧れにもならない。
そんなことよりも本当に大切な事は人の健康に繋がっている環境を作る事が靴を作れる事以上に必要ではないでしょうか。

人が足に問題を抱えのは靴が関係しすぎています。
その事はいつも残念でしかありません。

正しい認識を自分の健康の為に持って靴と付き合ってください。
そこに安心を得てください。

それが本物の靴です。


v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000