オーダーメイドの靴・・・と言うイメージと

私はオーダーメイドの靴を作る際に人の足に合わせそのメリット、有効性、外反母趾などの痛みや悩みに対処されて作られた靴が「オーダーメイド」の靴だと考えます。

よく、「オーダーメイド」の靴を人の足に合わせ作ってくれる。と、イメージする方が多いが、これまでのオーダーメイドの靴づくりでは既製品の木型、市販の靴と変わらない木型が使用され、作ったことのある人ならば思ったほど足に合わなくてお困りの方も多く見られ、そんな相談は昔から多々あります。

勝手に都合でイメージされる方が多く、本当に足に合わせる為には価格の差だけではなく、技術面、作られた靴があなたの足と健康の為に作用し、効力を持つ為、他の人には意味の無い靴に。

靴が作られる過程で最も大切なのは「型」。

私は足に合わせる事は勿論ですが、その相談内容から痛みの原因や今後の悪化を防ぐ為に「型」から適切な環境を作り靴にします。

その際に材質やデザインも考慮し、より有効性を高める事をお勧めします。

靴が作れる様になってオーダーメイドと名乗る人。

私も修行を終えて静岡に帰って来た時は靴が作れる様になっただけでオーダーメイドの靴を名乗ろうと思いました。

靴を作るだけの自分。
それを100として生業としている人はこれまで多く、それをオーダーメイドの靴としている現実とその靴が足に合わないと相談される事には当然だと思います。

私の父も靴の職人。
その父からすれば「既製品の木型」市販の靴を作る木型を使いオーダーメイドとする事は当時としても靴職人の間でも当然の常識。
型を削り出して作るなんて馬鹿な事、言うものでは無いとまで言われた事は父の知る、見てきた靴業界の全てなだけに父が怒り、喧嘩になるのも当然だと。

既製品の木型、市販の靴は人の足にどれだけ合わない不適切な環境で少しでも痛みや外反母趾などにならない為にはどんな事が必要なのかを検証して研究する必要があると考え、自分の足の型を作ったり、取ったり、そこから靴にしてみて合う靴が作れるのか作れないのか、その履き心地、足に合わせるとはどんな事なのか?
ただ、足の形そのままで足に適切な環境となるのか?
・・・・・
     ・・・・・
自分の足の形、型そのままを型として靴を作ってもいくつもの問題がある事も分かりましたし、市販の靴で使われる既製品の木型は人の足に・・・ではなく、量産性、その効率を考える事と販売を楽にする事を目的に作られている事が分かり、その事が人さまざまな足には応用出来ず、不適切な環境を靴内に持っている事や痛みの原因、外反母趾の様な症状の原因、足の機能を失っていく原因など、人の足の個人差に応じて一定の症状や変形に止まらない結果を生む事とその悪化が生じる事が理解出来てきました。

殆どの靴の害、痛みは不適切である靴内の環境、それは木型に問題があります。

靴が作れる事は大切ですが、靴の作成技術以前に人の足を診て、その相談、悩み、お困りからその緩和や解決に向けたおひとりお一人の足に適切な環境を作り出す技術が必要です。

その全ては木型。

私は靴として適切な環境を作る基となるので「靴型」と呼びますが、世間でこれまで言われている木型とは差別化も図りたいのでそう呼びます。

靴型が基となって靴となりますが、適切な環境を作り出す基、型を足に作り出せればデザインに機能や有効性を持たせ、素材を優しく、クッション性豊かな素材を使い靴を作れば良い事とこれからを大切にしていただき履いてもらっても人は歳も取り、いつ何時、何が起こるか分かりません。
その際にもその方の靴の修理、修正は足に合わせ行う事が出来るので、靴の役割として人の健康をサポート、支えながら靴の悩み、痛みの緩和や解消に役立つ靴を作る事が可能になりました。

足や健康を悪くしてしまう為に靴を選び、履いて、我慢して・・・

それでは靴の役割もありませんし、本当の快適な過ごし方、自由を失うだけ。

足が靴を履いて痛い。
だなんて、あってはいけない事ですし、
一日を動き過ぎた疲れ以外に靴で疲れ、痛みを感じるなんてことは足と健康に不適切な環境が足元には存在している証拠です。

「オーダーメイド」を自分の都合や本質と現実を知ることなくイメージしないで自分に確かな安心を得る為に確かな靴を選んで欲しいと思います。

見た目のデザインに溺れ、人からあなたがどう見られるか?ではなく、あなたが堂々と軽快に一日を過ごしていれば若くも見られますし、美しく、豊かに周りの人は自然と感じるものだと思います。

私は足元を職業柄みてしまいます。
足元を見てもちゃんとした靴を履いている人、靴を履いていても足が悩み、痛みを感じている人が多い事を残念に感じます。



v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000