私どもが感じる靴社会
自身の経験から親、身内の方など、老後、老いてからのご苦労を見てきた方々は、残り少なくなった時に限りある時間の過ごし方、それも、床に着いて過ごす体の状態、足が思う様に動かなかったり、歩けなかなった姿はどうにも辛いと感じている方は多く、その事も靴が悪い、靴が足を奪った、靴が動かす気力も動きたい気持ちも奪っていると言う話をこれまで多く聞く事がありました。
老いは人にとって自然なこと。
老いていく自分のことを冷静に考え、靴が自分の健康や痛みなどの煩わしさ、行動と過ごす時間に嫌な思いを感じることと、何よりも、年老いていく身体に靴の負担、悪化させて行っている実感を感じている方も少なくはありません。
私の目から見てきた靴社会、人、その多くは靴の害、健康に影響を及ぼす現状があります。
靴選び、靴の買い方に安易な考えを持つ方がとても多い事は否めません。
そして、正しい認識を説明されていないために安易な靴選び、買い方になっている事も。
その事が靴と痛みをセットにし、行く行くは歳を重ねていく月日の中で取り戻すことのできない健康も靴によって起こり、どうしょうもなくなってから人は後悔と初めて靴に答えを求めようとします。
実際は遅く、だからといって足に合う靴は程遠い足の状態に悩む方が少なくありません。
下駄箱には無駄な靴が増え、いつか履けるかも・・・なんて思って履いても履かなくなって、下駄箱の中にしまい込んだ時よりも足の状態をよくした方はいません。
年齢的なこともあるでしょう、それよりもその間の靴選びは分かっているつもりで分かってはいない靴を選んで履いて・・・後悔しているという話はよくあります。
私はそんな方々の足を診て、足に対処して靴を作っていることが正直、嫌です。
人の靴選びに固執する趣向の多くは正しい理解もしなければ、自分のことでありながら足は一生に近い形で粗末に扱われ、自ら悪くする靴選びの結果だけが私の目の前には常に。
素人なので、分からなくても当然なのですが、そこまで至った経緯の全ては靴が大きく関わり、プロのいない靴の姿の現れでもあると感じます。
社会全体の靴社会と人を見渡し、できる事がされていない靴社会を安易に信用。
その結末、結果が健康に影響していることを好んで選ぶのではなんとも悲しい気持ちをいつも考えさせられます。
どこも行き場なく、探しても見つからず、残りの人生をこのままでは足と健康に影響が大きく、どうしようもない。
人はそうなってから出なければ本質を求めないものなのかもしれません。
ほかのオーダー靴などや医療に頼って自分に本当に合う靴や適した靴、最適な環境を求めてみてください。
それも自己責任、自己判断です。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
https://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市
0コメント