人の靴に対する価値観

2人の息子、20歳前半の彼らには昔からよく言われる事があります。

「医療、医者行っても駄目な事は分かるけど、そこに頼って困ってある人は医者を信じたのだから仕方ないのでは?」

この事は彼らが10代の頃から言っている。

私としてもそう感じる事はよくありますが、人、お困りの方の考えや私に靴を依頼される際の姿勢は様々で、医療、医者に頼っても何も変わらないどころ行っても無駄、その間にも悪化した事を感じる方もいれば、普通の一般の靴屋と同じ様に来店して、その靴屋さんでは散々、探し尽くしながらも勿論足に合う靴などなく、無駄な購入をし、その延長かの様な感じで足に合う靴を求める方など様々。

勿論、その幅の広さを感じながら後者の方々は何故無いのか?などは関心はないが、足の痛みや悩み、外反母趾などの症状、変形には困っていることだけは分かります。
そして、安易に考え、靴の価格が自分の為や健康に関わっている事も感じない感覚がある事も様々に経験され、靴の求め方、価値観に幅がある事からも感じます。

それを否定する気はありませんが、
安易に考え、足に合う靴を探し、健康や暮らしに影響を悪くし尽くし後悔、戻らない健康にまで行き着かないと理解できない方と早くから感じ、将来の自分と健康は駄目になる現代の靴文化を若くして感じている方と様々である事からも、人の価値観の幅の広さに良い事だと感じる事と、悪くする方へ行くのだなと感じる事を残念に感じながら、
「今現在よりも悪くしない様にして下さい。」と終わる事と。

2人の息子の言わんとする事はよく分かります。
私自身、自分の子供の様に履く方を大切にする為に作った靴ですので、商売の様に足に合わない、売ってしまえばそれでいい、安易な購入でここかもその考えを変えないでこれからも悪くする思考で頼まれる方にはご遠慮いただく事も大切かとは思います。

適切な説明を足を診て行い、今後と健康の為の大切なご案内、今のままではこれからも変わらないで、痛みや悩みを悪化させて欲しくはないと思い説明させていただいた上でのご判断と承知受けます。

基本、靴は我慢を続けても良くなることはありません。
悪化、新たな症状を作る原因になります。
ご自身の責任、判断を確かな安心にしていただきたいと思います。

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000