この足のみなさん、医療で・・・
この足の方々だけではありませんが、多くの方々が医療で靴やインソールが合わなくて、悪化や悩みを増やして・・・
医療に頼るに至る前にや医療に頼る事なく靴のご依頼をいただく方もいます。
その方々は医療に頼っても、元々、靴が悪い、自分の足に合う靴が見つからなくて来られるので、医療と靴を結びつける事なく、医療に頼っての靴やインソールでは駄目な答えを判断としてお持ちの方です。
そう言う方だと、ご説明させていただく事の全てが自然で、簡潔に理解いただけます。
私どものお客様の半数ないしは半数以上が足の痛みや悩み、外反母趾などで医療を頼り、靴やインソールを買い、それが合わない、痛い、悪化したなどをご相談、靴をご依頼される方々。
その経験を元に少なくとも、足に合わせる事や合う靴、現状の自分の為に適切な環境を医療では無い、出来ないと判断をされてご納得いただき靴のご依頼に。
医療を頼った方には大きく二通りの思考があります。
医療と靴をその痛みや悪化、不具合などから切り離せる方と医療、医者の指示で自分の足と健康に適切な環境を求める事が出来るのでは?と、言う考え。
ご相談と痛みや悩みのご説明をさせていただいていても、自分の健康と今後の為には経験されている事を素直に認めていただきたいのですが、医療込みであったり、医師の指示で靴が作れるのでは?と、作り方も、足に合わせる技術も無い医者の指示を信頼したがる健康の為にはならない思考を主張する方とに分かれます。
ある程度、経験されている事の不具合は私からも足と渡されている靴やインソールを見ても分かりますので、具合の悪い事、その為に相談に来られ、靴を考えたいのは分かりますが、足に合わせる事よりもインソールに合わせる事を要求されたり、今ある現実の不具合にその靴やインソールが適切で無い事を感じているのであれば、私に任せていただき、その医療からの靴などの結果よりも安心出来る事を望んでいただきたいと思います。
これまで、多くの医療の不具合のある製品の相談や足の状態、不具合を見てきましたが、医者の指示が間違っているから不具合に。
それを何度か直しをお願いしても良くならない方も多く、根本的に医療は靴は作る事が出来ない、人の足に最適な靴を作る為にどんな事や何が必要なのか、患者さんお一人おひとりに対応は出来ていないと感じます。
その判断は経験される前に判断していただきたいのですが、(健康推進の意味でも)経験してどんなものなのか?足と健康、身体は無理や無茶をしていないかの自信で確かめて見てください。
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot.
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず
0コメント