量産を求める声、足に合う靴だからこそ・・・

私が生きて来た時代の中で常に量産を求める方は少なくは無く、その事をこれからの時代につなげる必要として考え努力させていただいた事も。

普通のオーダーメイドの靴作りならば人の足に合わせる事、その技術も既製品の木型、市販の靴と変わらない木型を使用する為に難しい事ではありませんが、私が足を診ていても既製品の木型で作られた市販の靴と足の環境の変わらないオーダーメイドでは靴のトラブル、その原因を回避するどころかこれまでと変わらない悪化や新たな症状などの悩みを増やす元になってしまうだけでしょう。

現実、他でオーダーメイドで作ったが足に合わない。
医療で足を測り、自分の足に合う靴が来ると思ったが足に合わない。
と、言った相談は今でも後を絶たない。

考えて見るとそれらの経験をされた方は私に量産は求める事はなく、私の使った靴を履いて量産のできる靴ではない事をよくご理解いただいてある様です。

私が考えた量産は数多くの事を求める量産ではありませんでした。
みなさんの足と健康が量産された靴によって悪くしている事は明らかな為、そのレベルと私どものオーダーメイドの靴作りでできた靴のレベル差は大きく、全く合わない靴と靴を履いていて痛みや外反母趾の悪化を防ぐレベルはとても大きいので、できる限り健康を最優先にどこまで量産とのバランスをとるのか?でもありました。

少なくとも、私の店にあるサンプルの靴が市販の靴とは全く違いを持ち、それを欲しいと求める方も少なくない為、そのレベルが標準にはなると考えました。

しかし、人の足はサイズで足に合う事はない為、足の丈だけでは無く、靴幅や甲の高さに配慮すると例えば・・・23cmの靴の中にも前後した設定で30,40,50サイズといった配慮が必要である事と人の足を診て靴を適切に選ぶ本物のシューフィッターとしての技術として靴の直しが行える物としない限り人の健康を十分な安心に繋げる事は出来ないでしょう。

市販の靴は人の足には合いませんし、合わせるにも限界の方が大きい物です。
サイズや靴幅だけで靴と足の適正を求める事はできません。


私どもに量産を求める声、声だけは少なくないのですが、私どものお客様の為に用意した素材、革も常に限られ、希少な物でもあり、革は特に天然素材である為、人の為の量産を考え過ぎて不必要、無駄な在庫にする必要があるのか疑問でもあります。

自分の足に適切な靴を選べる人はいません。
自己判断、自己責任で皆さんが靴の本質に行き着かないで足を悪くしてしまっています。

靴の履き心地、安心から量産を求める、求められる事にどりはしましたが、本質を失わない事や本質を理解され私の靴を求め安心を得た方々は私にとっても最も優先して継続した靴の提供を行いたい、大切にしたいこれまで育ていただいた方々。

希少な革などを使い無駄を増やし、人の都合だけで量産を努力していた事を今は後悔しています。

最も、量産しなかった事は良かったと。

ますます、良質な革や靴底などに使われる素材は質を落としています。
私どもの靴に使われるそれらも高騰していますし、益々、手に入らない物となっています。

足と靴に悩みを深める、歳を重ねながら強いていく靴社会です。
どうぞ、合わない靴で皆様が足と健康を悪くしない事を切に願います。


v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000