整形外科、医療モラルは・・・

足に困って相談に来られる方に必ず最初に聞くことが、
「何かお困りですか?」
「医者、行きましたか?」
「どうでした?良くなりましたか?」
多くの方が三番目の問いには直には答えないため、
「駄目だったでしょっ。」と、私が答えると、
そこからは色々と経緯、医療の事を話してくれます。

人の行動に決まりは無く、あるあるの様に当てはめ方程式のように思う事はしたくありませんが、決まっていたかの様です。

30年以上、この不正、不正請求など絡んで問題があり、その被害者は患者さんや障害者、無駄な事に皆さんの税金が使われていましたので・・・

このインソールもわが町の大きな病院で。
使えない。なんとかならないかと。
何も足に適切では無く、使えないインソールが5万円。
保険税が9割使われ、医者に頼んでも直らない無責任な製品を諦め、置いていってしまいました。

私はインソールで根本的な解決、解消をできるとは思ってはいませんが、ご本人にその事を説明しましたが、どうしても作って欲しいと依頼され代わりのインソールを作った事はあります。保険適用外で。

そして、私の靴も毎日、履いていただいています。

インソールで悪くしない事も無く。


靴もそうですが、足に適切な環境を持った自分の為の靴でなければリスクと危険、それ以外にも悩みの悪化を招きます。

靴の常識の誤った方も多いので、人は人、自分の足と健康は人とは違います。
正しいにんしきと常識で靴選びを行えば健康を壊す事なくいられます。

 
v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
http://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド#オーダー#シューズ#シューフィッター#外反母趾#足の痛み#足に合う#リウマチ#膠原病#巻き爪#魚の目#扁平足#開帳足#痛み#悩み#インソール#中敷き#関節炎 #静岡#藤枝#焼津#島田#足幅#靴幅#土踏まず

#治療目的 #不正請求 #保険適用 #整形外科 #医療モラル

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000