靴の悩み、靴選び

足に合う靴がないから靴選びに悩む方から相談されますが、足に合う靴がないことを認めない限りその中で探していてもないのは当然のことだと、正しい認識、常識を持つことが大切。

悩む方々がお金を払い、悩んでいるのも、足に合うと靴の試し履きをしながらも実際は合わない。

自分で自分のために靴選びをしてもない中で探すことは「至難の業」なら足に合う靴が存在するお話、ないのだから「至難の業」とも言えない現実から目を背けても無理、無茶でしかないと思います。

もっとも、そちら側にお金を払い、資金提供している様なもので、いつまで経っても足に合わせる靴の文化にすら近づくこともないでしょう。

言い方は悪いですが、密売組織の製品を買って、いつまでも社会が良くならないことと同等のことだと何十年も感じます。

応援すること、不適切な靴選びに資金を出すことはそんなことかもしれません。

もっとも、消費者の方はそこまではかんじないとおもいますが、靴で足を悪くし、自分なりに靴選びを注意しても良くもならず、歳と共に大変になって悪化してしまった方には身に染みる後悔があり、大変な思いを靴でされています。

「こんなことになるとは思わなかった・・・」

何百回と聞いてきたことですが、私の目には靴の害は異常です。

靴で健康だけではない影響を受けた方々を見てきて、靴の常識の間違いも分かります。

適切な靴が欲しいと口で言うだけなら簡単ですが、それは予めできた靴で確かな靴を求められる社会はなく、確かな安心につながり市販の靴でも安心を求められる時代ぎ早く来るように願います。

確かな靴選び、安心は・・・
不確かな、足に合わない靴を選んでいてはいつまでも変わらない社会にしかなりません。

靴の選び方は自己責任。
靴を単に選ぶことだけが与える人、健康、自分のこれからを考えられるかどうかだと思います。

v(^_^v)♪
>
>
You crate a shoe that is tailored to the foot. 
https://www.kutsushokunin.com
#オーダーメイド #オーダー #シューズ #シューフィッター #外反母趾 #足の痛み #リウマチ #膠原病 #巻き爪 #魚の目 #扁平足 #開帳足 #痛み #悩み #インソール #中敷き #関節炎 #静岡 #焼津 #島田 #足幅 #靴幅 #土踏まず #不正請求 #医師 #医者 #病院 #不正 #厚生労働相 #藤枝市

静岡・藤枝・焼津 完全フルオーダーメイドシューズ 靴 友樹

はじめまして、足に合う適した環境を整え、靴をデザイン。 靴とはとても分かりやすく、人の足に合うことと適した環境を靴として作られた靴はいつも快適で痛みや外反母趾などとその悪化を伴うことはありません。 靴は大切な皆さまの足の健康と日々の暮らしの快適さを確かな安心と安全のために作られ提供されなければなりません。 確かな靴選びをしていただき、足と健康、快適な日常を大切にしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000